福祉施設とカスタマーハラスメント

こんにちは。所長です。

 

厚労省がカスハラ対策を

しなさいと言ってます。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d137a39397714a477b5ad24fa3099473ab8428d

 

一部、

界隈では

福祉施設が含まれている事で

盛り上がっています。

 

そもそもカスハラというのは、

 

・過剰なサービス提供を要求する

・身体的、精神的な危害を加える

 

この2点が大きいと思います。

 

これに対して

法人側がどこまで

毅然とした態度で臨むのか?

というのは大きな焦点になりそうです。

 

というのも、

 

 

僕も特養の実習に行く前に、

けがをさせられても、

訴えません!みたいな誓約書を書かされました。

僕だけじゃなく、両親にも書かされました。

 

これっていうのは、

ある種、

けがをさせられるというのが

前提条件というか

当たり前になっている世界だからであって

そんなものカスハラへの対応を求められたら

ほとんどの施設で対応が必要になります。

 

そんなのって成立するのだろうか?

 

特別支援学校でも、

感情爆発を抑えられない障害児もいたが、

彼ら彼女らが抑えられない感情の拳を

先生に振り下ろした時、

カスハラとして、

停学とか

別室で自習とか

そんなことって可能なのだろうか?

 

 

家族が家で面倒を見ろと?

それができなくて困ってるんだから

なかなか厳しいよねって思います。

 

体力のある施設は、

カスハラを受ければ、

契約解除をすることができるだろう。

 

そして、

新しい利用者を募れば

職員を守れるので

離職率も下がって

ハッピーになれるけど、

それができない施設は

どうするのだろうか?

 

 

なんとなく、

毅然とした態度を示す施設が

利用者をたくさん抱えて、

それができない施設が

ゆっくり閉所に向かっていく。

 

そんな未来を感じます。

 

と、まあ

なんとなく暗い感じに

なってしまいましたが

僕はこれ自体は

おおむね歓迎しています。

 

というのも、

やっぱり、

傷つけられることが

前提の仕事って

よくないよね

 

ということで、

何をされたら

どんなペナルティを課しますよ?

っていうのを

あらかじめ基準を設けて

それに同意した人だけが

施設を利用する権利を持つ。

 

そして、

家族もそれに同意する。

 

というのが

遠い未来には

一般的になるのかなと思います。

 

近い未来でいけば、

契約解除されたことの

しわ寄せというのが

ケアマネさんや相談員さんにいって

そんな面倒な施設は紹介しなくなり、

さらに溝が深まる可能性があるので

うちの施設では

あれをやると、

これをすると、

契約解除しますねっていう

基準をある程度フォーマット化したものが

出て来るんじゃないかなと思います。

 

で、

もうすでに、

カスハラをしている人を

どうするんだっていう問題は

はやめに解決した方がいいんじゃないかな?

とも思います。

 

 

 

 

 

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    ds (水曜日, 31 7月 2024 01:34)

    規約を決めて、守れなかったらペナルティーということを条件に利用許可という同意書を書面で取っておかないと利用者のやりたい放題になるので、カスハラ問題は早めに対処すべき問題。

    言った言わないとなるのはトラブルのもとなので、書面かメールで記録が残る形が必須。