こんにちは。所長です。
今のところの進捗ですが、
110%ほどで推移しています。
このままいけば
今年度も借金が返せそうです。
僕としては、
今のうちに借金を返したいと思っています。
というのも、
これから先の利用者というのは、
ちょっと毛並みが変わってくると思うからです。
その辺りについては、
あまり好ましくない話なので、
心が弱い方や不愉快な気持ちになりたくない方、
まともな感性をお持ちの方は
控えた方がいいかもしれません。
僕はただ、
不謹慎な仮説をたてて、
それがどの程度の精度で
正しい事なのかを検証する
思考実験を勝手にやっているだけですから
あまり好ましい話ではないです。
というのは
この話をしたときに
実習生から怒られました。
さて、
ここからは
好ましくない話になります。
これから先の利用者が
毛並みが違ってくるという
不謹慎な仮説ですが
僕は当事者を分類わけして考えています。
当事者と呼ばれる人たちを
仮に、以下のようにジャンル分けしています。
①認知能力ハンデ+病気
②認知能力ハンデ
③病気
※ここでいう認知能力ハンデというのは
発達障害(情報伝達障害)、知的障害を括っています。
それと、社会のレール(進学、卒業、就職)に乗れず、
社会経験が乏しい人(社会情報認知能力が低い)も含む
というのが大きな特徴でしょうか。
僕は社会経験が乏しく、社会情報認知能力が乏しい人を
社会(情報認知)障害と呼んでいます。
さて、
このあたりでお気づきだと思いますが、
僕は認知能力ハンデと病気を
個人の特性や疾病と考えておらず、
人類という単位で見た事象と捉えています。
この辺りが
実習生から不謹慎だと言われた所以ですが、
みんなが真面目に右側から物を見ているので
僕は左斜め後ろから観てみることで
違う何かを知りたいとだけなので
不謹慎な仮説と呼んでいます。
で、
①の発生条件ですが、
認知能力を先天的に持っていた場合、
心労がたたる可能性は
定型発達者に比べて高く、
精神的ストレスからくる疾病への
誘発率が高いのではないだろうか。
そのように思っています。
二次障害と言った方が一般的かもしれません。
あるいは、
発達障害、知的障害があることによって
過度に医療・福祉従事者の庇護を受けて育ち、
それがある種、当たり前となった人が
社会に出て、支援者の守備範囲外で
社会基準の当たり前を食らって
精神的な疾病が誘発されるというケースもあるでしょう。
また、
統合失調症などは思春期病と呼ばれたり
思春期鬱など、ホルモンバランスが崩れやすく
不安定な時期に精神に支障をきたし
そこから引きこもりや社会的な閉塞によって
極端に社会経験が乏しくなる場合もあると思います。
これは上記2種と違って
認知能力ハンデ⇒病気ではなく、
病気⇒認知能力ハンデという
順番が異なりますが
ここでは括っています。
②と③については見た通りです。
で、
①の当事者というのは、
割と多い業界でしたが
今後は減ってくると思う。
というのが僕の仮説です。
昔に比べて
発達障害者の発見数が
上がっているというのは
よく見かけますよね?
あれっていうのは、
発達障害者が増えたのではなく、
観測数が増えただけであって、
もともと気づかれなかった人が
気づかれるようになったのだと思います。
あと、
昔に比べて、
社会が複雑になり、
コミュニケーションスキルが高度化し、
発達障害者のラインが下がったことで
一昔前なら定型発達と言われた人も
今では発達障害に含まれることも
あるんじゃないかなと思います。
それというのは、
社会が発達障害、知的障害、精神障害に対して
福祉的な側面が充実した点と
差別や偏見を是正する動きが
以前よりも活発になったことも
要因としてあると思います。
というわけで、
まとめると①の事象が発生する条件は
そろいにくくなる、
よって、
事象としての出現率は低くなる
というのが僕の予想です。
ただし、
病気⇒認知能力ハンデ
という事象については、
今後はむしろ増えるのでは?
と、思っていますが
それを差し引いても
マイナス成長となるだろうと思います。
なので、
結論としては
今後(10年スパンで見た時)の
利用者というのは
②と③を対象にする必要があると思います。
が、
うちには①の方を対象とした
コンテンツが多く、
②と③の方がいいなと
思えるようなコンテンツが
まだまだ育っていません。
じゃあ、
どうやってコンテンツを伸ばすのか
育てていくのか、
どこに注力していけばいいのか?
というのは、
僕にはよくわかっていませんが、
確実に言えることは
本人に聴けばいいということでしょうか。
コメントをお書きください
ds (木曜日, 06 6月 2024 12:37)
5月の通常利用とイベント利用の比率はどんな感じですか?
所長 (木曜日, 06 6月 2024 12:53)
5月は通常利用:イベント利用が
7:3くらいでした。
GWがあったので、年間を通した特異点だと思います。
ds (金曜日, 07 6月 2024 02:18)
確かに5月はGWがありました。6月は祝日がない唯一?の月なので、ブレがない値が得られそうですね。
ちなみに、夕食会利用はイベント利用に入れてますか?
所長 (金曜日, 07 6月 2024 06:45)
夕食会はイベント利用のカウントです。通常利用以外はイベント利用です