こんにちは。所長です。
今となってはこのチラシも
懐かしいなぁと思います。
さて、よっやくこぎつけました。
おとな食堂のビュッフェです。
どうすればよいのかを
試行錯誤してきました。
飲食サービスというものは
4つのポイントがあります。
①商品力
②サービス
③雰囲気
④コスト
これらの要素がポイント化されて
良い悪いが決まるわけです。
1990年代ではこれからが
全部足し算で決まっていたと
聞いています。
例えば、
めっちゃ美味しいけど
頑固おやじのお店だから
私語厳禁でスープは
飲み干さないと
次から注文できない
なんていうめんどくさい
ラーメン屋さんだと…
商品力5点+サービス0点+雰囲気2点+コスト5点
合計12点でした。
これは他に競合がないから
成立していたモデルで、
2000年代からは飲食店の数が飽和状態。
90年代~2000年代の初頭をピークに
飲食店は衰退か横ばいくらいです。
そして評価の仕方が
がらりとかわりました。
昔は全部を
足し算していたのですが、
現在では掛け算になっています。
頑固おやじのラーメン屋は
商品力5点×サービス0点×雰囲気2点×コスト5点
で、0点となるわけです。
そしてそれがSNSや口コミサイトに載って
一瞬でつぶれます。
そうなってくると、
すべての面でちゃんと点数を稼げる
チェーン店が強いわけです。
チェーン店は創業者がお店にいなくても
味を守りながらサービスと雰囲気を
作れるマニュアルがあって、
コストはどこのお店も同じ。
美味しいのにつぶれるお店と
そこそこなのにつぶれないお店は
そういった差があるんです。
いやいや!
美味しいお店の方がいいじゃん!
と、思うし
美味しいお店をみんな目指しますが、
料理オリンピックをしているのではなくて
ビジネスをしているわけですから
そんなものは関係ないんです。
さて、話は逸れましたが
スマイルビュッフェの評価はどうなるでしょうか
商品力は3~5点
サービスは…?
雰囲気は1~3点
コスパは2~3点
こんな感じでしょうか?
商品力に関しては
おだのお惣菜なので美味しいのは美味しい
だけど、好みはあるので3~5点
雰囲気は衛生面と清潔感も含むので
1~3点当たりが妥当か?
コスパは時間のコストも考えれば
0円とはいえ、待ち時間が長いので
評価としては低い部類でしょう。
そして、
サービスですが
それは今日から一緒に働く
4人の職員たち次第といったところ。
つまり、ここが0点なら
おとな食堂は大失敗におわります。
いくら0円でも
美味しくても
雰囲気や衛生面に
問題がなくても
ダメなものはダメ
だけど僕は
この人たちでダメなら
もう仕方ない。
そう思える人を採用しています。
だから大丈夫!
コメントをお書きください